生協の食材宅配パルシステムの「オンラインパル」なら食品の無駄買いが減らせます  

2016/04/23

circle

食品の無駄買いを減らすには必要のない商品を見ない!

line

我が家は5人家族で、1ヶ月の食費が67,500円以内に収まるようにやりくりをしています。1人あたり1食約150円の計算です。農家より直接購入しているお米代は含みますが、外食は除いています。

食費を予算内でやりくりするには、必要のない食品の無駄買いを減らすことがとても大切です。これは食費に限らず言えることですよね。

大型スーパーなどに買い物に行くと、たくさんの魅力的な商品が陳列されているので、ついつい目移りしてしてしまって、あれもこれもとカゴに食材を入れてしまいがちではないでしょうか?

毎月の食費を一定の範囲内で管理するには、必要のない食品の購入を抑えることが大切です。

必要のない食品の購入を抑えるには、うちの家庭には必要ないと思う食品を見る機会を減らせばいいのです。

必要ない食品に目移りせず、それぞれのご家庭の定番商品を中心に買い物をするには、生協の食材宅配パルシステムのインターネット注文「オンラインパル」を利用するのがおすすめです。食品の無駄買いがぐっと減ります。

パルシステムはメインのカタログには毎週600品目以上の食品が掲載されており、日常のお買い物に困ることはありません。しかし、大型スーパーのような、一つの食材に対していくつものメーカーの商品が陳列されているほどの商品数ではありません。パルシステムの基準に合った厳選された商品が掲載されているため、目移りしてしまうことも少ないです。しかしカタログをぱらぱら眺めていると、どうしても我が家にはなくても良い商品にも目が行きがちになってしまいます。そこで私はインターネット注文のオンラインパルを利用して毎週の注文してみるようにしました。


circle

パルシステムのオンラインパルは商品のカテゴリ分けがされていて必要なカテゴリのみ確認できます

line

私のオンラインパルの利用方法を紹介します。

まずはパルシステムのHPよりオンラインパルにログインします。

1

買い物かごを見ると「パルくる便」に登録した商品がすでに入っています。毎週必ず注文する定番の商品はパルくる便に登録をしてポインントを貯めています。

2

オンラインパルはこのようにサイドバーに紙のカタログに掲載されている商品と同じ商品がカテゴリ分けをされています。
カテゴリをクリックすると、対象の商品が表示されます。

3

私は赤で囲んだカテゴリを順に商品を確認して注文しています。青で取り消し線をつけたカテゴリは我が家には必要のないカテゴリになりますので、特別な理由がないときは基本的に確認しません。

4

まずは「たっぷり徳用商品」を確認します。我が家は5人家族で、お昼も自宅もしくはお弁当で食べることが多いですので、たっぷりと入ったお徳用の商品が欠かせません。定番の商品を中心に注文します。
その後は赤丸がついているカテゴリを上から順番に確認し、注文していきます。
「今週のお買い得商品」のカテゴリは基本的にはチェックはしません。お買い得価格だから、とつい購入してしまいたい気持ちになるので、定番のカテゴリをチェックする中で、お買い得価格があった場合はストックができる商品は多めに注文するようにしています。

5


circle

加工品の購入を減らすと食費は下がります

line

我が家の場合は、食費を一定の価格で抑えるために、なるべく加工品を購入することを減らしています。
パルシステムの加工品は市販の商品と比較しても、手作りのような味わいで美味しいです。市販の商品を購入するのであれば、パルシステムの化学調味料が使われていない美味しい半調理品やお惣菜などをお勧めします。でも加工品を多く購入してしまうと、ぐっと食費が上がってしまいますので、我が家ははなるべく購入を控えています。お料理をするのも好きですし、自宅で仕事をしているので比較的時間はあります。今はそのスタイルで食費を管理していこうかと思っています。

そのため、肉・ハム・ソーセージカテゴリは「豚肉」「鶏肉」「ソーセージ・ハム・ベーコン」のカテゴリしかみません。また、魚介・加工品カテゴリの「丼・フライ・その他惣菜」は確認しません。その他もレトルト・缶詰・ジャムのカテゴリは「缶詰・瓶詰」だけを確認するなど、私なりのルールをつけて注文しています。

6
6-1

全部確認しないと、本当は欲しい商品を見逃してしまわないかな?と思われるかもしれませんが、同じ商品が複数のカテゴリに掲載されていることもありますので、私はこのやり方でも、注文をのがしちゃった!ということはありません。例えば、我が家はお弁当用にミートボールなどは、購入することがあるのですが、ミートボールは、肉のカテゴリの惣菜にも入っていますが、そちらを確認しなかったとしても、お弁当用商品のカテゴリにも入っています。

あとは、食費の分類に入らない他の商品を探すために「フェアトレードショップ」や、お出かけの予定を立てたいときはお得なチケットが掲載されている「チケット屋」、子供のプレゼントを考えているときはyumyumプラスwebの「絵本」や「おもちゃ」を確認したりと、楽しくオンラインパルを活用しています。

7-1


circle

オンラインパルでライフスタイルに合ったカテゴリから食品を注文しましょう

line

パルシステムは様々なライフスタイルに合う商品を扱ってくれていますので、この食品があったら楽だな、とか、美味しそうだしちょっと注文してみようかな、と思うこともあります。でもオンラインパルで必要のないカテゴリを見ないようにすればそういう気持ちも自然と抑えられます。
また、パルシステムは食品に限らず、日用雑貨も扱っています。生活用品のカテゴリから、お気に入りの定番商品を見つけて注文していれば、雑費も無駄がなくなります。

食材宅配って高くて食費が上がってしまうのでは、というイメージを持っている方もいらっしゃる方もいるかと思います。
パルシステムに限っていえば、ほとんどの商品が続けられる価格の商品ばかりです。価格以上のおいしさ、品質も魅力ですし、1週間分の食材を自宅でゆっくりと注文できますので、計画的に購入することができます。
そして、オンラインパルのカテゴリ分けをうまく活用すれば、ライフスタイルに合った食品を探すことが簡単にできます。時短商品を求めている方は「かんたん調理商品」のカテゴリを。便利な料理セットのカテゴリもあります。カテゴリからそれぞれの家庭に合った食品のみをチェックする習慣をつければ、目移りせず自然と無駄な買い物が減ります。

食費の管理を徹底したい方は、パルシステムのオンラインパルを活用してのお買い物がおすすめです。

オンラインパルを利用するには、パルシステムに加入する必要があります。まずは無料の資料請求がありますので気になる方は試してみてくださいね。