「までっこ鶏モモ肉唐揚用(バラ凍結)」で味わい深い筑前煮
        までっこ鶏モモ肉唐揚用(バラ凍結)を使った筑前煮のレシピです。カット済みの鶏モモ肉ですので一手間省けて簡単に調理できます。煮物は冷ましている段階で味がしみてきますので、火を止めたらしばらく寝かせておいてください。食べるときにもう一度温めて食べると美味しいです。
材料
- A
 - までっこ鶏モモ肉唐揚用(バラ凍結)・・・200g程度
 - 干ししいたけ・・・4枚
 - こんにゃく・・・1枚
 - にんじん・・・1本
 - ごぼう・・・1本
 - レンコン・・・1節(200グラム程度)
 - 油(圧搾一番しぼり菜種油)・・・大1
 - a 調味料
 - だし汁・・・1カップ
 - 砂糖(花見糖)・・・大2
 - みりん(純米本みりん)・・・大2
 - 酒(良酒専科料理用清酒)・・・大2
 - 醤油(国産丸大豆しょうゆ)・・・大4
 
作り方
- 鶏もも肉は解凍し、食べやすい大きさの半分程度に切っておきます。
 - 干ししいたけは水で戻し、水気を軽く絞り石づきをとって縦4等分程度に切ります。
 - 鍋に湯を沸かし、こんにゃくを下ゆでをし、ザルにあげ一口大にスプーンなどでちぎります。包丁で切るよりも粗めにちぎった方が味がしみやすくなります。
 - にんじんは皮をむき、食べやすい大きさの乱切りにします。
 - ごぼう、れんこんは皮をむき、食べやすい大きさの乱切りにし、それぞれ水にさらしてアクを抜き、ザルにあげ水を切ります。
 - 厚手の鍋を熱して、油を入れなじませます。鶏モモ肉を入れ中火でさっと焼き色をつけたら、ごぼう、にんじんを入れさっと炒めます。干ししいたけ、こんにゃく、れんこんも入れ全体に油をなじませます。
 - 6の鍋にaの調味料を全て入れ、沸騰したら弱火にし、落し蓋をして15分程度煮ます。時々味をなじませるようにヘラなどで混ぜでください。火を止め冷めるまでそのままおき、味を含ませたら出来上がりです!食べる段階でもう一度温めてください。
 

















